ビバ!京都 錦市場

そして、他のお店もプラプラしていると、いつの間にか「錦通り」へ来たようです。

前回来れなかった「錦市場」本日のメインの一つでして、最初に目に入ったのが、包丁で有名な「有次」。

「今日は、どんなに高くても有次の包丁を1本買う!」「一生もんだと思えば高いもんじゃない!」と言い聞かせていたものの、この人だかりで、しかも値段が全く書いてないとなると、さすがに買うのがためらわれまして・・・
結局買わないままお店を出ることに(^^;

そうこうしてるうちに、抹茶パフェ食べて口の中が甘ったるかったのと、小腹が減ったのとで「ちょうどよかった、市場で何か買おう」と思ってた矢先に

(お店の正式名称調べたところ、ちょっと難しい字でワケ分からないので、URL記載のみで失礼いたします)
http://www.kyoto-nishiki.or.jp/omise/sozai/tenpo-089.html
「揚げ豆腐たこ焼き団子」とか何とかいう名前の串350円を購入したんですが、超〜オススメです(^^ゞ

フワフワっと柔らかくてアツアツで。こんなに美味しい練り物初めて食べました、みたいな感じでした。


その他、鱧専門のお店、京野菜のお店など「さすが京都」という感じのものが沢山あったんですが

中でもスゴイ行列をなしていたのが、ガイドブックにも載っていた豆腐のお店「こんなもんじゃ」
http://www.kyotofu.co.jp/shop/monja/index.html

時間もったいないしで、即座に諦め(^^;