新ブログURLのご案内

本日をもって、いよいよ開業税理士となります。

新店舗「Tama Tax Tokyoはてな支店」<開業税理士の玉婆が熱く語るページ>のURLは以下の通りとなります。

http://tamabar.hatenablog.com/

今まで当はてな支店にご来店下さった皆様、本当にありがとうございました。
Tama Tax Tokyoはてな支店でお待ちしております!

アメリカ大使館入館の心得・米国パスポート認証

アメリカに賃貸不動産を持つ顧問先について、現地での納税者番号(インヴォイス)を取得するため「パスポート認証」なる手続きが必要なため、先日アメリカ大使館に行ってまいりました。
初めてだったのでアタフタしてしまいましたが、事前に分かっていればスムーズと思います。
海外不動産を持つ方が増えてきています。今後同じようなケースに遭われる方がいるかもしれないので、ご参考になれば幸いです。

パスポート認証じたいは、それ程難しい手続きではなく、第三者が代行することが可能です。
委任状も必要なし。
ただし、納税者本人のパスポート原本をお預かりする必要があります。

そして、事前にアメリカ大使館に予約の手続きが必要です。
TELで質問しようとしたところ「インターネットに書いてあります」の一辺倒でほとんどあてにならないし、そもそも係の人が週に2,3日しかいない様なので、TEL問い合わせは不可能だと思った方がいいでしょう。
アメリカ市民サービスHP>右側の「予約をお取りください」の所を押す。
https://japanese.japan.usembassy.gov/j/tacsj-main.html
全て英語です。英語が苦手な方でも翻訳ソフトを駆使すれば、何とかなります。




前日、登録したメールあてにリマインドメールが届くのがすごいと思いました。
場所は、溜池山王または国会議事堂前。

<スムーズに手続きするためのポイント>
☆身分証持参
 大使館入口の交差点の坂上ったところで、警官に職務質問されました。
 アポイント票と身分証明書の提示が必要になります。

☆予約票は必ず印刷すべし!
私はIpadに画像として保存したところ、セキュリティチェックの前はスムーズに進めたのですが、セキュリティチェックでモバイル機器を取り上げられたので、中の窓口で予約票が提出できず、用紙に改めて記入させられました。印刷してあればスムーズです。

☆飲みかけのペットボトルも預かりになります。
 中に自販機はありますが、若干高いです。

☆ご本人様のTEL番号メモを持参
 公衆電話はあります。携帯電話はセキュリティチェックで取り上げられるので、中から携帯を使っての連絡は取れません。

☆クレジットカード持参
 パスポート認証の料金が$50です。クレジットカードでの決済となりますので持参してください。
 立替払いになっちゃうのはしょうがないですね。

☆アナログな暇つぶしアイテム持参
 予約取ったにも関わらず待ち時間が非常に長いので、本などを持参するといいでしょう。
 玉婆は何も持たずipadを取り上げられたので、非常に辛かったです。

<その他>
☆中の人達は、日系現地人が多いため無愛想に感じるが、悪気はないんだと思う。
 日本語は普通に通じる。
 日本の役所ですと「鈴木さーん、すずきさーん」という感じなのに対し、米国大使館では「(怒ったような口調で、ちょっと!)鈴木さん!!」といったイントネーションの人がいました。 

☆トイレは3つある。ドアは足が見えるアメリカ式。
 手前2つがウォシュレットがなかったので、諦めかけつつ一番奥を見たところ、なぜか一番奥だけウォシュレットが設置してありました。

                                • -

以上をもちまして、無事?!当店での最終記事の投稿が終了いたしました。

新事務所開業日11/1に、新店舗公開のURLを投稿させていただく予定でございます。
引き続き、お引き立て賜りますようヨロシクお願い申し上げますm(__)m

最終記事ごあいさつ・勤務税理士にピリオド

いよいよ自分の税理士事務所開業が、来週に迫りました。
(マジですかぁ〜)
開業準備じたいが楽しくて、燃え尽きた感があります。
これから本気で仕事するのに今燃え尽きてどうする?!ってな感じではありますね。頑張ります!

今の勤務先では、自分が開業後も引き続き顧問させていただくお客様の対応をしつつ、有給休暇を消化しつつ。
事務所に行くと「お久しぶりですね〜」と言われるように(^^;
来週の月曜日、最終のご挨拶をして勤務税理士としての人生に幕を閉じる予定でございます。


開業後は新しいブログへ移転いたします。
当ブログ「TAMA BARはてな支店」の記事じたいは、これをもって最終投稿となります。
平成16年のちょうど今頃の季節から始まりましたので、丸12年・・・。
(意外と長っ!)
ご来店いただき、まことにありがとうございました。
なお、移転後も、こちらのブログは引き続き見れるようになっておりまして、サブタイトルを「”開業前”税理士の玉婆が熱く語るページ」に変更させていただきました。

執務イス決まる

ミーティングチェアとミーティングテーブルが大体のところ固まったので、オフィス家具会社の本社見学を申し込み、連絡待ちの状況です。
そんな中、今日は午後半休を頂いたので、執務イス(オフィスチェア)を見に行ってきました。

「仮眠できるイス」という野望を果たすべく、ネットで色々探しているうちに希望事項がまとまってきました。
・ほぼフルリクライニングできる(170度とか)
フットレストが付いている
・手すりが動く

メッシュか革かっていうのは、座り心地・寝心地しだいなのでどうとも分からない。

そして調べたところ「エルゴヒューマンプロ オットマン」というイスが候補として上がりました。

税込みで10万超え・・・(−。−;

しかし、買うかどうかは別として、高いのは何が良いのか、実際に座ってみないとイスの良し悪しも分からないだろうと思いました。

そこで向かったのが「オフィスコム」秋葉原と神田の間、当初開業しようと思っていたエリアにあります。
(↓の写真は8/16訪問時のもの)
f:id:tamabar:20160816120901j:plain
受付の人に「すみません、イスを探してて座ってみたいのですが」と言ったところ、どうぞ勝手に座ってくださいという感じで、わざわざ自己申告しなくても良かったそうですが、丁寧に説明してくださいました。

リクライニングが途中で止められるか、とか、ロッキング機能があるかないかというのも違ってくるみたいですね。

エルゴヒューマンについては、お店の人はフットレストオットマン)付よりも、それより1万円安いのを買って、別売りのちゃんとしたオットマンを3,000円で追加(通常は1万円だけどイスを買うと割引。オフィスコムだけのサービス)した方が快適ですよ〜とか、やはり実際見てみないと分からない部分も沢山ありますね〜。

オットマンは別売りの方が立派ですが、別売りは場所を取るのがデメリットですね。

しかし、実際座ってみたところ、確かに機能的でスゴイとは思うのですが、メッシュってのがどうも自分の思い描いていた快適さとちょっと違ったというか・・・

玉婆的には、革のフカフカした感じに包みこまれたいというのもあり、見た目的にラグジュアリー感(いかにも税理士?!)みたいなのにもちょっと憧れるというか(^^;

そして、その要望を受け付けの人に言ったところ、そしたらこんなのがありますよ〜と勧められたのが↓。
f:id:tamabar:20160913163647j:plain
あぁーコレです、自分の求めていたものは・・・(そのまま寝てしまいそう)

この見本はメッシュなんですけど、革(合皮)も選べる上に、お値段なんと税込み21,300円。
クレジットカード決済OKということで、思わず即決してしまいました(^^)
フィスコムのオリジナル商品だそうです。

高いものは確かに良いんでしょうけど、自分にとってイイものというのは、必ずしも高いものとは限らないということ。

それと、メッシュがいいのは分かるんですけど、高さの原因として、技術料(薄いメッシュでこの耐久性、人間工学)が多いに含まれているなというのを感じました。
もちろん、エルゴヒューマンが最高に良い椅子であることは間違いありませんが。


実際に座らないで合皮のイスに決めたらきっと「あぁ、エルゴヒューマンはもっといいんだろうな・・・」とか妄想が膨らんじゃうかもしれなかったですが、実際に座ってみて選んだので後悔はしないんじゃないかな、と思います。


夫が実家から持ってきた5万円のイス↓は、スタッフの執務イスとなる予定です。
(自宅の部屋散らかっててスミマセン)
f:id:tamabar:20160913201915j:plain

コピー機の印刷速度

コピー機もなんでも同じってワケではなく、見た目同じでもスペックが多彩なので、どのランクを選んで良いか、分からなくなってしまいます(><)


確定申告時期を想定すると、やはりそれなりの速度と耐久性が必要かな・・・と思っていたところ、ちょうど今の事務所には2台コピー機があって。

1つは毎分20数枚、もう一つはグレードの高い毎分50枚ぐらいのもの。

ただ、今の事務所は1フロアで20数名の担当者がいて、会議の資料なんかも分厚いのをしょっちゅう何十部もコピーしていますし、顧問先数考えると、決算書等のコピー枚数もかなりの数に上るワケで。

自分ひとりの事務所で使うとなると、会議資料を印刷することもないですし、そんなにコピーと騒ぎ立てる程の枚数にはならないと思うんですね。


さらに、事務所のコピー機使う際、今まで意識してなかったけど、両方のコピー機使ってみて、毎分50枚は確かに早いんですけど、そこまで別に・・・って感じでしたし、毎分20数枚でもゲゲゲ〜って程の遅さは感じなかったので、それほどスペック高くないのでも全然大丈夫と分かりました。

耐久性等考えて、お店の人とも相談して、今回は毎分31枚のコピー機にいたしました。


今の事務所は人数が多いので、高いものを買っても一人当たりのコストは割安で済んでいると思います。購入数が多いので割引交渉も相当にできていると思いますし、ましてや利益状況も悪くないので、常にイイものを購入できて最高の環境の中で仕事できていたんだな、と改めて感じました。


一人で自分の事務所で仕事するとなると、どうしても割高感は否めないと思います。
しかし、何でもかんでイイものっていう訳にはいかないのが現実。

これがいいと分かっていても、そこまでお金をかけられないというのはしょうがないと思います。そんな中、自分の工夫でカバーしようとするところで、知恵や新たな発見が生まれてくるのだと実感できたのは大きいです。

お客様への影響も考え、必要な所にはしっかりお金をかけて、自分でどうにかなるもの、そこまで必要ないと思うものは大胆に削る。

その決断一つ一つ自分で決めていくことが経営なんだな、と思いましたです(^^ゞ

コピー機で決まる?!電子保存の運命

コピー機。というか複合機。税理士にとっては重要な商売道具ですね。
開業税理士さんの事務所見に行っても、1人でもデカイちゃんとした?コピー機がだいたい置いてあるので、玉婆的にも、コピー機はお金かけようと思ってました。


確定申告シーズンに紙づまりなんて起きようものなら死活問題ですので…

一方、電子保存の要件が平成28年税制改正で緩和されたり、タブレットの普及もあって、世の中的にはペーパーレス社会に向かっている状況。

コピー機は単なるコピーのための機械ではなく、スキャナー等含んだ総合的なOA機器としての位置付けですね。


ちなみに、最近顧問先にも電子帳簿保存について聞かれたりするので、まずは先陣切って自分の事務所でスキャナ保存しようっても考えたんですが・・・

タイムスタンプが高額であることその他諸事情あり、小規模事業者には向かない制度だと思いましたので、自分では導入しない方向で行きます。ただ、ペーパーレス化には極力務めるつもりです(^^)


今の事務所では富士ゼロックス複合機を使用していて、決算書等は全てスキャンしてDocuworks形式で保管しています。資料を電子的に保存というと、このDocuworksかPDFの2大派閥ですね。

シェア的には圧倒的にPDFなんでしょうけども、Docuworksはビジュアル的な操作がしやすいのが好評のようで、徐々に幅を利かせてきているようです。


事務所のコピー機を選ぶにあたって、事務所以外にもコンビニや顧問先で富士ゼロックスコピー機を見かける機会が多かったこと、Docuworks使って電子保存と考えていたので、Docuworksと連携しやすい富士ゼロックス新品と最初は決めてました。

ってか、Docuworks使いたければ富士ゼロックスコピー機じゃないと、って思わせるほどの抱え込み戦略、半端ないですよね・・・(実際他社のコピー機Docuworksってのはかなり難しい事になるらしい)


しかし、いかんせん富士ゼロックスコピー機は高い!

使用済み機器については即回収、自社で部品をリユースしているので中古コピー機という選択肢がない(中古市場がない)らしいです。

カウンター料金と合わせて月2万円近く覚悟せなあかん、といった状況になりそうでした(/ _ ; )


ところが、オフィス家具のショールームに行ったところ、たまたま8月決算セールってことで中古コピー機がかなりオトクな様子でした。

話を伺ったところ、中古機器についてはきちんと部品メンテナンス・53種類にもわたる検査を行ったものしか販売しておらず、メンテナンスもすぐ東京23区内なら駆けつけてくれるとのこと。メンテナンスが一番心配なんですよね〜。

カウンタ料金も中古なので少しは割高ですが、それ程不当なお値段ではなかったので、こりゃ買いでしょう、といった感じで発注に至りました。


ちなみに電子保存については、Docuworksはとりあえず諦めて、普通のPDFにて保存することにしました。

でも顧問先に送るときにPDFに変換したりしていたので、あえてシェアの低いDocuworks使う必要はないのかもしれません。操作性が多少良いと思うぐらいで、それ使わないと・・・という程の事はなく、なければないで何とかなるもんだ、と思います。しかも、コストがかなり抑えられた上、顧問先に不利な影響を及ぼすものではないので。


カラーレーザープリンタも買う予定で、今ものすごい安いので、複合機のプリンターとしての印刷機能については保険といった感じになるかと思います。

ただ、A3サイズの書式もたまーに発生するので、そういった時にコンビニやキンコーズに走るよ、っていう税理士もいらっしゃるんですけど、契約書等の機密事項が盛り込まれている場合を想定して、自分のコピー機が必要だと個人的には思った次第です。

自作PCに一気にガー傾いたワケ

自分ひとりではまず来る事のない秋葉原裏エリアに足を踏み入れてしまったうえに、部品コーナーとは・・・
あぁ自分相当”オタク”に見られてるな〜みたいな(-.-;
しかし。


夫「まず、ケース見ようか」の一言で180度心入れ替わりましたm(__)m
そっか、ケースも選べるのか!!
「もしかして、カワイイ系なんてあったりするぅ?」みたいな。


ケースだけパパパーっと並んでるフロア。いい感じです(^^♪
オタクっぽく見えないケースを探したところ、シャンパンゴールドとかローズピンクとか女子っぽいのもありました!!
大きさも千差万別で「大きい方が拡張性高いけど、ビジネス用ならそれほど大きくなくても大丈夫だね。でも重さはあった方がいいね。軽いとビリビリ動いちゃうんだよね」とか、実際作ってないと分からない事だらけですね〜。
そしてアレコレ言って、お店の人がその他の部品等選んでくださって見積もりして頂いたのが↓。税込み94,500円。
f:id:tamabar:20160814215444j:plain
CPUはcore i5か7にアップしようかとも思っていますが、ほぼ同等のスペックでSSDとやらは追加できない機種でも税込み11万円前後はするようです。
もしもお店に頼んで制作してもらう場合は、納期3〜4週間と制作費が9,980円とのこと。(制作費も結構良心的と思いました)
値段だけ考えるとトータル似た様なものに見えますが、個人的判断では

☆ケース代がかなり高いものを選んだようですので、同じ値段ならデザインが気に入ったものがいい→自作PCの勝利
SSDは結構評判がいいらしいので導入したい。メーカーではSSD追加するともっと高くなるが、自作では最初SSDだけでHDDを後から増設という手もあるし、最初から付けてもこの値段→自作PCの勝利
☆万一壊れても汎用部品でいつでも手に入り、夫がすぐ対応してくれるという安心感→自作PCの勝利
☆夫が制作してくれる→CPU上げても税込み10万円前後という値段もさることながら、愛情がこもった世界に1つだけのPC→自作PCの勝利というか、これはお金には代えられない価値だと思ふ・・・


ということで、自作PCにほぼ決定いたしました。
ケースは通常のビジネスPCよりかなり大きいですが「これPCなの?」という感じのケースであれば、置いてても気持ち的に邪魔にならないのでは?と思っております。


勤務の身であれば、自作PCを事務所に置くなんて100%想像しえないので、開業だからこそできることなんだと思うと、なお実感が湧いてまいります。
まだ時間はありますし、できあがったら即事務所で使ってみたいので、実際に注文するのはもう少し経ってからになりますが、今からとても楽しみです。
できあがりましたら、またご報告させて頂きたいと思っております。