相続税のお仕事

科目選択、先の続きなんですが・・・

先生に「年明け何の科目やるか決まった?」と聞かれて
「相続をやろうかと思って・・・」と勢いで言ってしまったところ「んじゃ〜今度の案件一緒にやらない?」という事になり。
後に引けなくなってしまったワケであります(-.-;)


でもって、今日先生とミーティングしました。
玉婆は全く相続税を知らないのですが、相続やってる人は「何だ〜簡単じゃーん」って感じのお仕事のようです。


まずは、司法書士が書いた、相続何とか書(すでに忘れてる。呆れ・・・)を確認。

次に財産の内容を確認。土地・建物・預金など・・・

でもって、次に葬式費用の領収証を確認。
それと病院でかかったお金で、被相続人が死亡した後にかかったものを、親戚の人が立替払してて、それが債務になるとか何とかで・・・病院の領収証の日付を見て、死亡日を基準に振り分け。


今回は、相続人が一人しかいないので、その辺は簡単らしいですが、財産の評価をキチンとしていきましょう〜ということみたいです。


土地は路線価を調べるよう、先生から指示。
建物は、居住用は固定資産評価額の明細があり。賃貸用は、所得税上の未償却残高でオッケー。

しっかし、亡くなる前に色々相続対策をやってるみたいで、その辺がパッパラパーでしたが・・・(養子がどーとか)

財産があったらあったで、色々と大変なんですね(@@;)
恐れ入りました・・・。