ビバ!京都 一澤信三郎帆布

tamabar2010-01-15


祇園小石から東大路通をまっすぐ平安神宮方面へ向かう途中に、目立つ看板が。
一澤信三郎帆布」のようです。

帆布のカバンといえば一澤帆布、というワケですが・・・

職業柄、以前相続セミナーをやった際、題材にしようとしたことがあり(時間の都合でボツった)
「相続といえば争族。争族といえば一澤帆布」ってなワケでして。
遺言書が2つあっただとかで裁判沙汰にもなり。


三男が解雇され(後に逆転勝訴)従業員を引き連れ新たなブランドを立ち上げるまでに至った、骨肉の争い。
「骨肉の争い」でネット検索すると、一澤帆布が出てくるぐらいで(^^;


そして、三男の方は、現在「一澤信三郎帆布」として営業しており、ある時は行列ができてお店に入れない、入れたとしてもゆっくり見る事すらできない、といった状況のようです(@@;
http://www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp/cgi-bin/index.cgi
帆布っていうと白というイメージでしたが、カラフルでカワイイ〜。

中に入ってみることにしました。
この日は、混んでたけど並ぶというほどのことはなく、ゆっくり見る事ができる状況。


旅に出るとつい気が大きくなって「せっかく本家本元まで来たんだから、1つぐらい記念に」とか思っちゃいがちなんですけど。
さすがに帆布にしちゃぁーエライお値段ということもあり、玉婆自身がさほどブランドに興味ないヤツっていうのもありで・・・
サックリ何も買わずに出てきました。


しかしながら、商品を手に取ってみると、やっぱりチマタで売ってる帆布バッグとは全然違うもんですね〜。
職人の魂が伝わってくるし、かなり丈夫そうです。