ビバ!仙台 ドーミーイン仙台駅前

tamabar2009-12-07


今回の宿は、仙台駅から歩いて数分のところにある「天然温泉 萩の湯 ドーミーイン仙台駅前」
http://www.hotespa.net/hotels/sendai_eki/
先輩が「出張の際は、そこのエリアにドーミーがあるかどうかをまず探す」というぐらいおススメの宿ということで、まとめて予約して頂きました。


☆おススメポイント・その1☆
ビジネスホテルなのに大浴場(しかもここは天然温泉・露天風呂)が付いている。
しかも真夜中でも入れるし、シャンプーはリンスインじゃなくて、ちゃんと資生堂TSUBAKI」のシャンプー&コンディショナー。


☆おススメポイント・その2☆
朝ごはんが美味しい。
「あぶり焼き」付きのバイキング形式。コンロで笹かまや野菜など焼いており、焼き立てが食べられます。
地元名物「はっぱ汁」などもあり、ご飯は米どころだから当然美味しいのですが、梅わかめご飯など、朝から食が進みそうなものがたくさん置いてあります。


☆おススメポイント・その3☆
シモンズ製ベッドで快適睡眠。
お部屋もシックで狭すぎず、落ち着く雰囲気。


その他にも、細かい所で気配りが感じられるにも関わらず、お値段は一泊朝食付で6,300円(ただし一週間前の早割)
ビジネスでの疲れを癒し、明日に備えるには最適なんじゃないでしょうか。

ビバ!仙台 ドーミーイン仙台駅前2

温泉露天風呂に入り、シモンズ製ベッドでぐっすり寝て目覚めた後は、いざモーニングへ。
お風呂はガラガラだったにも関わらず、食堂は満席(@@;


何とか空いている席にすべり込み、ご飯食べてると、隣にいた女性の方が
「これからお仕事?」と話しかけてきました。
スーツを着ていたので、いかにも仕事〜という感じに見えたんでしょうか?


その方は結構常連さんみたいで、何回も利用されているようです。
「ここと同じ系列のが近くに2つあるんだけど、朝ごはんが美味しいのはココだけなの。
 だから、他のホテルに泊まっても、わざわざ朝ごはんだけ食べに来る人もいるのよ」との事。


でもって「どこで仕事なの?」とか色々聞かれて話しているうちに、いつの間にか集合時間8:45を過ぎている・・・。
(バイキングなのに結局お代りできず。お腹イッパイだったからいいんですけどガ〜涙)
しかし、お話が弾んでるのをさえぎるのがしづらくて、ちょっと会話が途切れたすきに
「スミマセン。時間なもので、失礼いたします・・・」と言うと
「頑張ってね」と声をかけてくださいました。

ビバ!仙台→とある町へ出発

9時ちょうどに仙台駅のロータリーにて、相談員の司法書士さんたちと待ち合わせ。
司法書士さんの車に乗り込み、とある町へ向けて出発いたしました。


とある町へは、仙台から車で1時間とのこと。
途中、とある川を渡りました。

遠くにはとある山脈が見えて、周りにはだだっ広い田んぼが・・・


この様なところで、果たしてどの様な相談が来るのでしょうか?!
一応、行きの新幹線の中で農業所得について勉強してみたんですけども・・・


(ビバ!宮城のとある町 無料法律相談会へつづく)